やったろうじゃん!DIY

40過ぎからDIY・日曜大工をはじめたお父さんのブログです(Do It Yourself)

フォローする

iMac 2017のメモリーを32GBから64GBへフルに増設する際の成功?と失敗談

2019/6/20 DIY・ガジェット

仕事で利用しているパソコンは、iMac(2017モデル)です。 <スペック> macOS Mojave バージョン 10.14.5 ...

記事を読む

ケルヒャー「マルチクリーナー OC 3」の水量・水圧などの稼働テストをした結果

2019/6/18 DIY・工具

実家の空き家を管理することの次に大変&大切なこととは?そう!お墓の管理です。お墓が実家から近くにあれば、管理するのも比較的容易なのかもしれま...

記事を読む

焚き火どんどんと一緒に購入しておきたいベストアイテムは「灰かき棒」だった

2019/6/13 DIY・ガーデン

空き家となった田舎の実家を、都会暮らしの無知なオッサンが一人で管理しています。それらの内容をブログ記事として不定期に投稿しています。今後増え...

記事を読む

マキタの充電式背負クリーナ「VC261DZ」でガレージや倉庫の掃除が楽になりました

2019/6/12 DIY・ガーデン

空き家となっている実家の管理で、雑草対策の次に大変な作業として何があるのか?っと言われれば、やっぱり掃除だと思います。 室内の掃除はもちろ...

記事を読む

除草剤の効果 2019年6月(季節:夏?)梅雨時期の雑草対策はどの程度必要なのか?

2019/6/11 DIY・ガーデン

昨年は無知ゆえに油断をしており、まったく雑草対策をしないまま梅雨の時期を迎えることになりました。その為、数ヶ月ぶりに実家に帰省した際、まず初...

記事を読む

任天堂SwitchのYouTubeソフトを子供には使えないよう制限をしたい!

2019/5/23 DIY・生活

我が家には鉄の掟がある!その一つに、「YouTubeを見てはならない!」があります。 その掟ができた理由は・・・ 以前、SONYのAnd...

記事を読む

PD 100W対応の「Anker PowerPort Atom PD 4」は、ノートパソコンの充電におすすめ?

2019/5/21 DIY・生活

前回、60W充電対応のAnker PowerPort Speed 1 PD 60を購入したばかりなのに、早くも100W充電対応のAnker ...

記事を読む

Mirable(ミラブル)のシャワーヘッドの本当の効果!1ヶ月使ってみての感想

2019/5/11 DIY・生活

テレビで話題の「サイエンス・ウルトラファインミスト Mirable(ミラブル)」を、以前に嫁さんからリクエストされていました。 えっ?ただ...

記事を読む

2×4木材とラブリコで部屋にぴったりなハンガーラックを作る「組み立て編」

2019/5/10 DIY・日曜大工

仕事が忙しくてまったく更新できておりませんでしたが、これは昨年末の12月(2018.12)のネタです。アルバム的(写真が主体)に簡素に投稿し...

記事を読む

最新の「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」は、ノートパソコンの充電におすすめ?

2019/4/26 DIY・生活

ついに!Ankerから、小型軽量・高出力なPD充電器「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」が発売されました。 お気...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

人気記事

  • 電動自転車のバッテリーを大容量のものに交換!走行距離を伸ばしました
  • 故障したSONY ブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」を修理する②
  • 切り株(木の根)を電動ドリルで穴を空け除草剤で枯らす方法を試すが失敗
  • ソニー ブルーレイディスクレコーダー BDZ-EW500のHDDが故障!データの取り出しで復旧
  • マキタ(makita)の純正バッテリーと互換バッテリーの違いとは?
  • パナソニック ディーガ ブルーレイレコーダー HDD診断は危険?!
  • 鉄の穴埋めに「モノタロウの万能補修パテ」を使ってみました
  • お庭を大掃除「焚き火どんどん 200L」を使って安全に燃やす(使用方法編)
  • 採伐・剪定した木材を煙を出さずに効率(短時間)良く安全に庭で焼却処分する
  • 任天堂スイッチのJoy-Conコントローラーのスティックを自分で交換して修理する
  • 伐採した庭木の切株を早く腐らせるためにドライバーで穴を開け除草剤を入れてみました
  • 格安除草剤(液体・粒)の効果と維持期間を実際に使用して検証してみました
  • SONY ブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」光学ドライブの修理・メンテナンスをする
  • お庭を大掃除「焚き火どんどん 200L」を使って安全に燃やす(組み立て編)
  • ブリヂストン hydee2(子供電動自転車)がパンク!自分でタイヤを交換しました
  • カテゴリー

    • DIY・IT (10)
    • DIY・ガーデン (45)
    • DIY・ガジェット (11)
    • DIY・リフォーム (3)
    • DIY・リメイク (11)
    • DIY・体 (2)
    • DIY・工具 (12)
    • DIY・日曜大工 (28)
    • DIY・生活 (109)
    • diy・田舎 (6)

    アーカイブ

    • 2021年1月 (1)
    • 2020年12月 (1)
    • 2020年7月 (3)
    • 2020年6月 (2)
    • 2020年5月 (6)
    • 2020年4月 (3)
    • 2020年2月 (2)
    • 2020年1月 (4)
    • 2019年10月 (1)
    • 2019年9月 (2)
    • 2019年8月 (4)
    • 2019年7月 (10)
    • 2019年6月 (6)
    • 2019年5月 (4)
    • 2019年4月 (14)
    • 2019年1月 (3)
    • 2018年12月 (6)
    • 2018年11月 (9)
    • 2018年10月 (9)
    • 2018年9月 (11)
    • 2018年8月 (14)
    • 2018年7月 (9)
    • 2018年6月 (6)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (10)
    • 2018年3月 (19)
    • 2018年2月 (12)
    • 2018年1月 (14)
    • 2017年12月 (11)
    • 2017年11月 (16)
    • 2017年10月 (19)
    • 2017年9月 (2)
    © 2017 やったろうじゃん!DIY.