おやじの雑学

45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日本にとって有益な老人を目指していきます。

フォローする

採伐・剪定した木材を煙を出さずに効率(短時間)良く安全に庭で焼却処分する

2018/11/28 DIY・ガーデン

先週の3連休を使って、実家の庭を整理してきました。昨年末から今年初めに庭中の木を切り倒しており、それらを焼却処分するのが目的です。 これか...

記事を読む

除草剤の効果 秋11月のレポート 寒さが厳しくなる冬でも元気な雑草とは?

2018/11/26 DIY・生活

3連休を使って実家に帰省してきました。恐らく今回が今年最後の作業になりそうです。1年が過ぎるのが本当に早い・・・。 思い起こせば、春の雑草...

記事を読む

子ども乗せ電動アシスト自転車ハイディツーにLEDかしこいテールライトを取り付ける

2018/11/12 DIY・生活

先日、子供達の自転車のリフレクターを、安全目的として光るテールライトに交換しました。 暗くなる時間帯に振動を感知すると、自動で点灯ます...

記事を読む

マワハンガー(MAWA)と洋服カバーを使ってハンガーラックを整理・整頓する

2018/11/9 DIY・生活

今年も残すところあと少し、残り2ヶ月をきりました。この時期になると街中、クリスマスモードで盛り上がりだす頃ですね。毎年思うのですが、本当に一...

記事を読む

子供自転車にパナソニックの「LEDかしこいテールライト 泥除け装着用」を交換取り付け

2018/11/8 DIY・生活

前回、**息子の自転車にライト(フロント&テール)を取り付けました**。 **弟ばかりずるい!そう思われて、お姉ちゃんにグレられて...

記事を読む

子供・幼児自転車にブリヂストンのソーラーテールランプを取り付けました

2018/11/7 DIY・生活

前回、ライトが欲しいと言う息子のリクエストに答えて、フロント用のLEDソーラーライトを取り付けました。 大喜びの息子の笑顔につられて、...

記事を読む

子供・幼児用の自転車に安全のため明るいLEDソーラーライトを設置する

2018/11/5 DIY・生活

小学校1年生の息子ですが、実はいまだに幼児用の自転車(people)に乗っています。しかも、お姉ちゃんのお下がりなの自転車なので、見た目は結...

記事を読む

檜の集成材で木箱(小物入れ)を製作&仕上げは未晒し蜜ロウワックスで塗装する

2018/10/26 DIY・日曜大工

日々生活していると、何かと身の回りが散らかってしまうものです。それらをもっとコンパクトに収納できれば!無駄な捜し物も無くなる?最近、物忘れが...

記事を読む

ハンディレコーダー「ZOOM H5」の本体のネバネバを無水エタノールで除去する

2018/10/24 DIY・生活

今回はガジェットネタです。一時期子供を撮影するためにホームビデオにこだわっていた時期がありました。そんな子供も今では小学生へと成長し、今では...

記事を読む

ダコタファイアーホールの焼却炉を作って討伐・剪定した木や枯れ草を焼却する

2018/10/18 DIY・ガーデン

実家の庭中に転がったままの枯木、枯枝や枯れ草を、焚き火どんどんを使って焼却しているのですが、なんせ量が多いので作業がなかなか終わりません。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

人気記事

  • 採伐・剪定した木材を煙を出さずに効率(短時間)良く安全に庭で焼却処分する
  • マキタ 互換バッテリー BL1860 6.0Ah 18Vが、純正の充電器で充電できない!
  • 最新の「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」は、ノートパソコンの充電におすすめ?
  • 電動自転車のバッテリーを大容量のものに交換!走行距離を伸ばしました
  • 任天堂Switchの故障と修理 エラーコード:2002-0039が表示される
  • マキタの充電式背負クリーナ「VC261DZ」でガレージや倉庫の掃除が楽になりました
  • 任天堂 家庭ゲーム機 Wii U Game Padのバッテリーを互換性に交換する
  • HYDEE2(ハイディーツー)カスタマイズ タイコ自作&ワイヤー&シフトを交換する
  • SONYのブルーレイレコーダーに、パソコン用のモバイル版ブルーレイドライブを接続して使えるのか?
  • 電動自転車 HYDEE2(ハイディーツー)の内装3段シフター&ケーブルを交換する
  • 切り株(木の根)を電動ドリルで穴を空け除草剤で枯らす方法を試すが失敗
  • お庭を大掃除「焚き火どんどん 200L」を使って安全に燃やす(使用方法編)
  • ロイヤル 棚柱&ブラケットで収納棚を作る③「棚受・カラー棚板を設置する」
  • 伐採した庭木の切株を早く腐らせるためにドライバーで穴を開け除草剤を入れてみました
  • マキタのマックパックシリーズ「A-60501」で収納と機動性をアップする

カテゴリー

  • DIY・IT (14)
  • DIY・ガーデン (48)
  • DIY・ガジェット (31)
  • DIY・ホビー (3)
  • DIY・リフォーム (3)
  • DIY・リメイク (12)
  • DIY・体 (3)
  • DIY・工具 (12)
  • DIY・日曜大工 (30)
  • DIY・生活 (119)
  • diy・田舎 (8)
  • 肉体改造 (1)

アーカイブ

  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年4月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (9)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (19)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (14)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (19)
  • 2017年9月 (2)
© 2017 おやじの雑学.