檜の集成材で木箱(小物入れ)を製作&仕上げは未晒し蜜ロウワックスで塗装する

日々生活していると、何かと身の回りが散らかってしまうものです。それらをもっとコンパクトに収納できれば!無駄な捜し物も無くなる?最近、物忘れがひどくて・・・そう思うようになりました。

今までは、100円均一で購入した小物入れのケースに収納していましたが、それらのサイズ感に、最近満足しなくなっていました。自分が欲しいサイズやデザインの商品を探すのは本当に面倒・・・

そんな訳で、棚や入れる物に合ったピッタリなサイズの木箱を自作することにしました。作る上でのこだわりとしては、1箱1,000円未満(塗装、ビス、ボンドなど木材費以外は除く)の予算で作るということです。本当なら500円で作れれば最高なのですが・・・

ホームセンターなどに行けば、1,000円程度で凄くおしゃれな木箱が買えますからね。ただ、サイズの融通はDIYには勝てませんが・・・ネットショップでも、送料を考えなければ安く購入できます。本当に今は安くて良い物が買える時代ですね。

材料

  • 檜集成材 910x9x250
  • 檜集成材 910x9x100 2個
  • スリムねじ 30mm
  • 未晒し蜜ロウワックス Aタイプ 300ml

使用している木材の量でいえば、ギリ1,000円の予算内でしょうか?

木箱の製作

結局、どのくらいのサイズにするのか?一番迷うところです。最終的に、A4ファイルが収納できるサイズの木箱を作ることにしました。

後、底板をどうするのか?これだけは本当に最後まで迷いましたね。ただただ、下から貼り合わせるのか?または、サイドから貼り合わせるのか?木材は、薄いシナベニアを使うのか?トリマーで溝掘りして底板を貼るのか?などなど。今の自分のDIYレベルを考えれば、トリマーは無しです。。。ある程度の強度を考えて、同じ木材でサイドから挟むことにしました。木材カットの精度が求められる?

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 木取り図
木取り図を作成して、材料の買い出しです。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -1-

今回も木材の調達は、ホームセンターのコーナンです。一番近くにあるので・・・

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -2-

檜の香りが凄く良い匂いです。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -3-

前回購入していたスリムビスです。長すぎる感がありますが・・・また、9mmの板厚なのではみ出さないか?心配です。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -4-

木材の切れ端は意外にアバウトです。購入した状態でも、直角でありません・・・

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -5-

ブラックアンドデッカー マルチエボヘッドアタッチメント 丸ノコでサクッと、セルフカットしました。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -6-

ところどころ切り口がギザギザになっています。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -7-

サンドペッパーを使い、綺麗にバリ取りしました。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -8-

結構雑にカットしたわりには、綺麗な直角になっていてほっとしました。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -9-

2mmの下穴ドリルビットを購入!板が薄いだけに、しっかりとした下穴をあけました。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -10-

下穴とスリムビス留めを交互に行っていると、下穴ドリルビットが摩擦で熱くなっていて大変でした。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -11-

豪快にスリムビスを打ち込んで、木材に埋もれさせてみました。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -12-

本当はもっと丁寧に下穴を空けて、ビスの頭を隠すのでしょうが・・・

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -13-

完成です。ボンドと釘で固定している訳では無いので、簡単に木箱ができました。

塗装

そのままでも十分でしたが、どうせなら塗装までを楽しもうと・・・木箱を塗装することにしました。

ありのままの質感を残したいので、カラーはクリア色にしようと決めました。で、肝心の塗料は・・・悩んで末に、自然塗料で有名な「未晒し蜜ロウワックス」を使うことにしました。

ハチミツが大好きですから・・・関係無いか・・・

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -14-

未晒し蜜ロウワックス、初デビューです。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -15-

未晒し蜜ロウワックス Aタイプです。Aタイプはバターのような固さと言われているとおり、そのままバターですね。蓋を開けているとだんだん柔らかくなりました。(Aタイプは家具など、Cタイプは床、壁などらしいです)

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -16-

スポンジを使って塗るようでしたが、今回はウエスで塗りました。ウエスを乗せている木材が塗装済みになります。濡れている感じですね。

檜 集成材 木箱 小物入れ 未晒し蜜ロウワックス 塗装 -17-

全ての木材の塗装が完了し、再度組み立てて木箱が完成しました。

まとめ

はじめての木箱作りとしては、まあ平均点くらいの完成度でしょうか・・・(折角作ったのでそう思いたい・・・)

ビスだけ(ビスの本数が少ない?)では、ギシギシと音が鳴っていたので、木工用ボンドと合わせて使うことにしました。(ギシギシという音はまったく出なくなりました。かなり頑丈になりましたね)

やっぱり、ビスを使うのは失敗した感じです。ひび割れしているのはもちろんですが・・・デザイン的にもやっぱりいまいちかな?そう思います。あとあとビスの頭がやっぱり気になる・・・次回からは、素直にボンドと釘にしたいと思いました。

未晒し蜜ロウワックスのクリア塗装も、自分としてはあまり好みでは無かったです。ウェットな濡れた感じより、ドライな乾いた色合いが自分としては好きですね。時間がたつと良い感じになるのでしょうか?

次回は、もう少し綺麗に作って見たいと思います。

今回使用した商品