おやじの雑学

45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日本にとって有益な老人を目指していきます。

フォローする

既存のテレビボードにキャスターを取り付けて、配線作業や掃除を楽々化する

2017/12/11 DIY・リメイク

テレビのHDMI端子にゲーム機を取り付けたり、録画用HDDの調子が悪くてUSB端子を触ったり、テレビ裏の掃除をしたりと、何かとテレビボードを...

記事を読む

Laravelユーザー認証・管理をカスタマイズする「メールアドレスの確認」

2017/12/7 DIY・IT

Laravelの認証機能とlaravel-adminを組み合わせて、ポータルサイトの実現を目指しています。 前回でユーザー登録、ログイン認...

記事を読む

Laravelのユーザー認証・管理をlaravel-adminとの共存で構築する

2017/12/6 DIY・IT

少し前からlaravel-adminをポチポチと触っています。何がどのようにできるのか?大体が分かってきました。(そもそもLaravel自体...

記事を読む

台車の代わりにAmazonで人気の超コンパクトキャリーカートを購入しました

2017/12/5 DIY・工具

先日から、ディスクグライダーを使って、金庫の塗装を剥がしています。 あまりまとまった時間も無いので、外、中など面毎に数日に分けて作業してい...

記事を読む

KARCHER(ケルヒャー) WV75 PLUSを使って窓ガラスの掃除をしてみた感想

2017/12/4 DIY・生活

我が家の年末の大掃除は、ラストスパートしています。今回は窓ガラスの掃除をしました。 前々から欲しかった「KARCHER WV75 PLUS...

記事を読む

Laravel管理画面「laravel-admin」を日本語化する。設定ファイルで対応

2017/12/1 DIY・IT

laravel-adminを日本語化するためには、まずはLaravelを日本語に対応させる必要があります。 (現在、Laravelをインス...

記事を読む

PHP DIY開発 Laravel Admin【laravel-admin】を使ってCMSを構築する

2017/11/30 DIY・IT

前回、Laravel管理画面 VOYAGERの環境を構築しました。VOYAGERはブログサイトよりのCMSの印象なため、今回は他の管理画面の...

記事を読む

PHP DIY開発 Laravel Admin【VOYAGER】を使ってCMSを構築する

2017/11/29 DIY・IT

システム開発はWordpressを少しだけカスタマイズするだけの知識しか無いのですが、今回はPHPで人気のあるフレームワークLaravelを...

記事を読む

高圧洗浄機 ケルヒャーの水道水側ホースを【タカギの送水ホース2m】へ交換する

2017/11/24 DIY・工具

年末の大掃除に大活躍してくれる高圧洗浄機ですが、ホースの劣化?によるセッティングの不具合(水漏れ)がおこると、折角のやる気が萎えてしまいます...

記事を読む

鉄の穴埋めに「モノタロウの万能補修パテ」を使ってみました

2017/11/21 DIY・リメイク

先日から金庫の塗装を剥がしてリメイクにチャレンジしています。ほぼ全ての塗装を剥がすことができ、喜んでいたのも束の間です。 金庫裏の4つのゴ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last

人気記事

  • 電動自転車のバッテリーを大容量のものに交換!走行距離を伸ばしました

  • 故障したSONY ブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」を修理する②

  • 切り株(木の根)を電動ドリルで穴を空け除草剤で枯らす方法を試すが失敗

  • 採伐・剪定した木材を煙を出さずに効率(短時間)良く安全に庭で焼却処分する

  • 鉄の穴埋めに「モノタロウの万能補修パテ」を使ってみました

  • パナソニック ディーガ ブルーレイレコーダー HDD診断は危険?!

  • ソニー ブルーレイディスクレコーダー BDZ-EW500のHDDが故障!データの取り出しで復旧

  • 伐採した庭木の切株を早く腐らせるためにドライバーで穴を開け除草剤を入れてみました

  • Panasonic洗濯乾燥機NA-FW100S1の内蓋が壊れたので交換パーツを購入して修理するも

  • マキタ(makita)の充電器 互換製品 DC18SD DC18RF の比較・違いとおすすめは?

  • お庭を大掃除「焚き火どんどん 200L」を使って安全に燃やす(使用方法編)

  • マキタ(makita)の純正バッテリーと互換バッテリーの違いとは?

  • 幼児用・子供自転車(16インチ)のハンドルをフラットバーに変更して乗りやすくする

  • ブリヂストン hydee2(子供電動自転車)がパンク!自分でタイヤを交換しました

  • 格安除草剤(液体・粒)の効果と維持期間を実際に使用して検証してみました

  • カテゴリー

    • DIY・IT (14)
    • DIY・ガーデン (48)
    • DIY・ガジェット (31)
    • DIY・ホビー (3)
    • DIY・リフォーム (3)
    • DIY・リメイク (12)
    • DIY・体 (3)
    • DIY・工具 (12)
    • DIY・日曜大工 (30)
    • DIY・生活 (119)
    • diy・田舎 (8)
    • 肉体改造 (1)

    アーカイブ

    • 2023年3月 (1)
    • 2023年2月 (1)
    • 2023年1月 (2)
    • 2022年10月 (1)
    • 2022年4月 (2)
    • 2021年11月 (2)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (1)
    • 2021年8月 (3)
    • 2021年6月 (6)
    • 2021年5月 (12)
    • 2021年4月 (6)
    • 2021年2月 (5)
    • 2021年1月 (3)
    • 2020年12月 (1)
    • 2020年7月 (3)
    • 2020年6月 (2)
    • 2020年5月 (6)
    • 2020年4月 (3)
    • 2020年2月 (2)
    • 2020年1月 (4)
    • 2019年10月 (1)
    • 2019年9月 (2)
    • 2019年8月 (4)
    • 2019年7月 (10)
    • 2019年6月 (6)
    • 2019年5月 (4)
    • 2019年4月 (14)
    • 2019年1月 (3)
    • 2018年12月 (6)
    • 2018年11月 (9)
    • 2018年10月 (9)
    • 2018年9月 (11)
    • 2018年8月 (14)
    • 2018年7月 (9)
    • 2018年6月 (6)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (10)
    • 2018年3月 (19)
    • 2018年2月 (12)
    • 2018年1月 (14)
    • 2017年12月 (11)
    • 2017年11月 (16)
    • 2017年10月 (19)
    • 2017年9月 (2)
    © 2017 おやじの雑学.