おやじの雑学

45歳のおやじです。老後に向けたカウントダウンがはじまりました。 1. 体力、2. 知力、3. 財力の順番で日本にとって有益な老人を目指していきます。

フォローする

パナソニック ディーガ「DMR-BZT820」ブルーレイレコーダーHDDの修復

2018/2/2 DIY・生活

前回の記事で、この時期はブルーレイレコーダーが壊れやすいのかもしれませんっと言う投稿をしました。今回もブルーレイレコーダーからホームビデオの...

記事を読む

ターナーのアイアンペイントでダンボール箱を塗装する

2018/1/30 DIY・リメイク

そのままでも十分おしゃれなダンボール箱なんですが、年月とともに部分部分が茶色に変色したり、色抜けしたりと汚れが目立ってきました。 そんな訳...

記事を読む

故障したSONY ブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」を修理する②

2018/1/29 DIY・生活

昨日から、故障したブルーレイレコーダー「BDZ-EW500」内にあるホームビデオ(取り込みをした動画ファイル)のデータを復旧をしています。 ...

記事を読む

ソニー ブルーレイディスクレコーダー BDZ-EW500のHDDが故障!データの取り出しで復旧

2018/1/27 DIY・生活

冬場はブルーレイディスクレコーダーの故障が増えるのでしょうか?周りでブルーレイディスクレコーダーが壊れたと言う話を良く聞きます。勝手に想像し...

記事を読む

ターナー色彩のアイアンペイント(IRON PAINT)で文房具を塗装する

2018/1/25 DIY・リメイク

何気なく日常の風景に同化している置物を変えるだけで気分が変わる!気分どころか運気を変えたい気持ちでいっぱいですが・・・ 物を買い変えるとな...

記事を読む

子供電動自転車「hydee2」のV字ブレーキ シューを新品に交換をしました

2018/1/24 DIY・生活

前回hydee2のパンクしたタイヤを、チューブを含め交換しました。素人の自分でも問題なくタイヤを交換することができたのを機に、今度は前輪(フ...

記事を読む

ブリヂストン hydee2(子供電動自転車)がパンク!自分でタイヤを交換しました

2018/1/22 DIY・生活

これで何回目になるのだろうか?記憶がある限りでは、5回めの大パンク(タイヤが破れる)です。乗っている自転車は、ブリヂストンのhydee2(ハ...

記事を読む

ナラ 集成材でパソコン机を自作する<イケア 伸縮式 脚 OLOVの取り付け>

2018/1/19 DIY・日曜大工

前回、ナラ(集成材)の天板の塗装が完了したので、いよいよ脚の取り付けを行います。イケア 伸縮式 脚 OLOVを使います。 脚の説明書には、...

記事を読む

ナラ 集成材でパソコン机を自作する<塗装/リボス クノス 仕上げ>

2018/1/18 DIY・日曜大工

昨年の年末から天板(ナラ 集成材)でパソコン机を作っています。限られた休みの中で作業してるため、大分日日にちが経過していますが・・・未だに塗...

記事を読む

ファルカタ材でパソコンのモニター台(アンティークワックス/ウォルナット)を自作する

2018/1/17 DIY・日曜大工

たまにしか使わないパソコンのモニター周りが、気づけばいろいろなもので散乱している場合がありました。モニター台を使えば1箇所に物をまとめられる...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
  • Last

人気記事

  • 採伐・剪定した木材を煙を出さずに効率(短時間)良く安全に庭で焼却処分する
  • マキタ 互換バッテリー BL1860 6.0Ah 18Vが、純正の充電器で充電できない!
  • 最新の「Anker PowerPort Speed 1 PD 60」は、ノートパソコンの充電におすすめ?
  • 電動自転車のバッテリーを大容量のものに交換!走行距離を伸ばしました
  • 任天堂Switchの故障と修理 エラーコード:2002-0039が表示される
  • マキタの充電式背負クリーナ「VC261DZ」でガレージや倉庫の掃除が楽になりました
  • 任天堂 家庭ゲーム機 Wii U Game Padのバッテリーを互換性に交換する
  • HYDEE2(ハイディーツー)カスタマイズ タイコ自作&ワイヤー&シフトを交換する
  • SONYのブルーレイレコーダーに、パソコン用のモバイル版ブルーレイドライブを接続して使えるのか?
  • 電動自転車 HYDEE2(ハイディーツー)の内装3段シフター&ケーブルを交換する
  • 切り株(木の根)を電動ドリルで穴を空け除草剤で枯らす方法を試すが失敗
  • お庭を大掃除「焚き火どんどん 200L」を使って安全に燃やす(使用方法編)
  • ロイヤル 棚柱&ブラケットで収納棚を作る③「棚受・カラー棚板を設置する」
  • 伐採した庭木の切株を早く腐らせるためにドライバーで穴を開け除草剤を入れてみました
  • マキタのマックパックシリーズ「A-60501」で収納と機動性をアップする

カテゴリー

  • DIY・IT (14)
  • DIY・ガーデン (48)
  • DIY・ガジェット (31)
  • DIY・ホビー (3)
  • DIY・リフォーム (3)
  • DIY・リメイク (12)
  • DIY・体 (3)
  • DIY・工具 (12)
  • DIY・日曜大工 (30)
  • DIY・生活 (119)
  • diy・田舎 (8)
  • 肉体改造 (1)

アーカイブ

  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年4月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (3)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年2月 (5)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (6)
  • 2020年4月 (3)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年7月 (10)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (14)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (9)
  • 2018年9月 (11)
  • 2018年8月 (14)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (4)
  • 2018年4月 (10)
  • 2018年3月 (19)
  • 2018年2月 (12)
  • 2018年1月 (14)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (16)
  • 2017年10月 (19)
  • 2017年9月 (2)
© 2017 おやじの雑学.