木材の短時間直線切り!プロクソンのスーパーサーキュラーソーテーブルを購入する

diy初心者です。前回ゼットソーのノコギリを使って、板を切って見たのですが、波打ったり端と端で1mm程度の誤差がでていたりと、見事に失敗しました。

あれから何度もチャレンジしてみるも、中々納得する出来栄えにたどり着かず・・・未だ試行錯誤しています。

小物入れ用の小さな木箱を製作したいのですが、切断した板と板を合わせるとガクガクするんですよね。サンドペーパーで整えれば良いのか?ノコギリを上手になれば良いのか?このくらいの誤差は許容範囲で、何らかの修正方法があるのか?いろいろ調べても見つかりません。

ひょっとすると小物製作がdiy初心者には難しい?多少の誤差は味として楽しめる大きな棚や箱から始めるべきなんだろうか?そんな疑問さえ考えるようになってしまいました。

大きな木材で失敗すると、片付けるのが面倒だし、道具もまだ揃っていないし、材料の確保や保管が面倒ですからね。やっぱりここは小物製作に的を絞ってスキルを上げていきたいと思います。

ノコギリをマスターするのに時間がかかりそうなので、ここは素直に道具で解決したいと思います。

いろりと調べて見ると、マルノコ盤が理想的な工具?かもしれないと分かりました。ただ、値段の幅が凄いですね。安いものだと1万円台から、そして高いものだと10万円台までの製品があります。この差は一体なんなんだろうか?安い製品は、直線の精度が悪い、モーターが直ぐに故障するなど、いろいろとネガティブな口コミがあります。

ただ、全ての製品で共通しているのは、サイズが大きいことです。写真では小さいイメージがありますが、寸法を見てみるとかなり大きいことが分かります。考えてみれば大きな木材を安定してカットするのに必要なサイズなんでしょうが、このサイズでは家の中に置く場所がありませんね。使用する際に移動すればいいのだとうけど、重さも大体20kgありますからね。面倒になって使わなくなるのが見えています。

今のところ小物製作が中心な自分としては、よりコンパクトな製品しか選択肢はありません。

そんなこんなで見つけた製品が「プロクソンのスーパーサーキュラーソーテーブル」です。

写真の見た目は、他の製品と変わりがないイメージですが、説明にある寸法や重さを確認すると、そのコンパクトさが分かります。

<製品使用>

電源 100V 50/60Hz
消費電力 200W
回転数 3,500~6,000minˉ¹(回 ⁄ 分) スピードコントロール付
機体寸法 横300mmx奥行き260mmx高さ170mm
作業用補助テーブルが横に200mm伸びます
取り付け可能ブレード φ50~85mm(専用ブレードのみ)
ブレードの角度調節 0~45度
ブレードの高さ調節 0~26mm(φ85mmブレード 0度時)
0~19mm(φ85mmブレード 45度時)
切断厚さ φ85mm刃を使用:26mmまで
重量 5.8kg
定格使用時間 15分

プロクソンのマルノコ盤には、スーパーサーキュラーソーテーブルの他に、よりコンパクトなミニサーキュラソウテーブルEXがあります。重さも2kgだし値段も1万円程度と魅力的な製品ですが、パワー、回転数の調整、斜め切りなどができないため、今回は上位のスーパーサーキュラーソーテーブルを購入しました。

プロクソンのスーパーサーキュラーソーテーブルを使って木材をカットする

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -1-

箱からしてコンパクトです。

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -2-

付属しているパーツ類です。

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -3-

チップソーは、デフォルトで設置されており、直ぐに使うことができます。ただ、中に入っている保護用のダンボールが固くて中々取り出せませんでした。

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -4-

簡易的な直線ジグを用意して、いざ木材(ファルカタ材)のカットにチャレンジです。

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -5-

ファルカタ材が柔らかいためなのか?何の抵抗も感じること無くスパッとカットできました。音も比較的小さかったです。

プロクソン-PROXXON- スーパーサーキュラーソーテーブル -6-

めちゃめちゃ簡単にそして、高速に木材をカットすることができました。ただ、まっすぐにカットできたかは微妙です。この辺りも何らかの調整やら、木材をスライドさせるテクニックがいるのかもしれません。

プロクソンのスーパーサーキュラーソーテーブルを使った感想

使ってみるまでは、多少怖いというイメージがありました(キックバックなどの怪我)が、小さいながらもスムーズに切断することができると、いつの間にか不安は消え楽しさでいっぱいになっていました。

切断面の出来栄えとしては、スパッと綺麗に切れていました。ただ、途中、途中でズレ?が微妙に発生しており、完璧な直線には程遠い結果になりました。何度か試して見ても同じ結果でした。木材をスライドさせる力を一定にしないといけない?いろいろと調整やテクニックが必要なのかもしれませんね。

それでも、ノコギリを使ったカットより格段に切り口も綺麗で、購入して満足しています。

別の材木を使ったり、調整やテクニックを磨いていきたいと思います。このコンパクトさは、小物diyが楽しくなりそうな製品ですね。