空き家となった実家の整理を、少しずつ時間をかけて一人で作業をしています。片付け作業も、今年で三年目に突入しました。やっと、野外の整理(木や雑草)ができたので、今後は家の中を中心とした片付けを行う予定です。
部屋の作業としては、開かずの間の整理が1番のポイントとなりそうです。
決して開けてはいけない・・・(冗談です)
開かずの蔵・・・(蔵は無いです)
開かずの部屋・・・(全てオープンです)
開かずの押入れ・・・
そうです!実家には、子供の頃から一度も開けたことや、使ったことが無い押入れがたくさんあります。
押入れの中は、記憶上、中を見たことがありませんね。
そんな、未確認、未体験の押入れを、今後はかなりの数を整理していかなければなりません。
(少し中を確認した限りでは、布団、座布団、古い家電、書籍やら使わない物でパンパンに押し込まれていました。。。まさに、押入れ状態です)
何十年も経っている歴史を確認しながら、整理して行くのは結構楽しいものです。
(小さい頃よく遊んだ思い出のおもちゃ、イベントの記念品、アルバム・写真などなどが出てくる度に、作業の手が止まり、スマホの写真撮影が始まります。親の昔のアルバム・写真、親の新婚時のアイテム、親に関するアイテムが出てくると嬉しさや楽しさが倍増します)
ただし!!!
押入れの整理は、決して良いことばかりではありません。
出るんですよ〜〜〜
アレが・・・
とにかく良く出るんです・・・
恐怖のアレが・・・
私の中で・・・この世で一番嫌いなアレが・・・
そう!
大人の手のひら以上の大きさの「アシダカグモ」が出るんです!
巨大な蜘蛛なんて、実家で住んでいた時以外に見たことありませんからね。
私は、とにかく蜘蛛が嫌い!見るのが嫌い!です。
いきなり大きな蜘蛛を間近で直視すると、失神して倒れてしまうくらいです。(さすがに倒れたことはありませんが・・・)
実は、実家の整理は、当初家の中から行なっていました。ただ、その当時は、まだ生活感が残っていたため(食料が豊富に残っていた)、ネズミ?ゴキブリ、蜘蛛、ムカデ、ヤモリが良く出たので、食料品の片付け、掃除機をかける程度で、最低限の作業だけして後回しにしていました。
そう!時が来るまで・・・
あれから2年が経過し・・・
庭の整理が終わり・・・草木で荒れていた、ジャングル化した庭が土一色の丸裸になり・・・、ゴキブリや蜘蛛、害虫の餌となる虫すらいない状況になりました。
そう!まさに害虫の兵糧攻めから始めたのでした。
成果は徐々に実感できるようになり、日中でも物陰に隠れていた蜘蛛を一切目にすることがなくなりました。
あと一息です!
ある程度、虫がいない状況になっているのは実感していますが、日中でも部屋が薄暗いと突然蜘蛛が出てきそうで怖いんですよね。(何度か経験済みなので・・・)
そこで、日中部屋が少しでも明るくなり、できる限り薄暗い場所を作らないように工夫することにしました。
色々と商品を探していると、ミラーレースカーテンが良いのでは?そう考えそれに絞った商品を、検討することにしました。
で、最終的に購入した商品は
「帝人のトリプルエーレースカーテン/ウェーブロン+」です。UVカット、遮像目隠し、防炎機能がある、ミラーレースカーテンとなります。
日中や夜間の遮像効果が高い場合は、カーテンを使うのをやめて、このトリプルエーレースカーテンだけにしても良さそうと考えました。出来るだけ薄暗い環境をやめれば、もっと害虫がいなくなりそうだし、虫が突然出てきそうな雰囲気も解消されて一石二鳥です。
帝人のトリプルエーレースカーテン/ウェーブロン+の効果
長さや他に良い商品が無いのか?最後まで悩みましたが、思い切ってお試しで1セット購入してみました。問題なければ、家中のカーテンと交換する予定です。効果についての批判的なレビューは、どの商品もありましたので・・・

結構厚みがあり、しっかりとした商品です。これに採光がどの程度あるのか?同じく遮像がどの程度あるのか?気になるところです。

UVカットや防炎効果もあるので安心して使えます。1,000円程度の安物では無いので、高価な分、性能で安心させて欲しいものですね。

購入する前に悩んだ長さも100×176cm(標準)で問題ありませんでした。気持ちもう少し(2cm程度)短いと、下が汚れずに済みそうですが・・・

交換する前のレースカーテンと比較です。明らかに遮像効果が違います。交換前(左側)は、スカスカで後ろが透けて良く見えますが、交換後(右側)は、何が後ろにあるのか?分かっていないと認識できないレベルです。
まとめ
帝人のトリプルエーレースカーテン/ウェーブロン+は、期待した以上の遮像効果がある商品なので、購入してとても良かったです。
外からも中がほぼ確認できない状況です。
(中に何があるのか分かっていないと理解できないレベル)
夜間については確認していませんが。。。
次回帰省した際に、全てのカーテンを取り替え、夜間に部屋の中の遮像効果を確認したいと思います。ただ、周りに人がいないし、ガラスで反射して基本的に中が見えずらいと思いますが・・・
カーテンを洗濯しなくても、綺麗になって良かったです。ただし、全ての窓のカーテンを取り替えるとなると懐が痛みますが・・・